
広島経済大学
メディアビジネス学部学部長
北野 尚人
第46回広島広告制作会社賞は、2025年4月20日に中国新聞社で審査会を行った。今回の応募総数は昨年度より5作品増えた141作品で、内訳は、新聞・雑誌広告17作品、電波広告47作品、SP広告31作品、インターネット広告10作品、ウェブ動画広告19作品、屋外広告17作品であった。
2025年は5名で審査を行った。特別審査員には、現役のクリエイターとして東京で活躍されている東北新社元社長でCMディレクターの「なかじましんや氏」をお招きし、広島広告協会の平野理事長にも新たにご担当頂いた。審査員の皆様の忌憚のない的確なご意見に関して、感謝を申し上げたい。
また今回から、3部以上に同一テーマで出品している作品を総合的に審査する「キャンペーン賞」と、次世代の広島の広告界を担う35歳以下の制作者を表彰する「U35クリエイター賞」が新たに設定された。
いずれの応募作品も力作揃いで、特に多くのエントリーがあった部門では、審査員間で評価の分かれる事もあり、難しい審査となった。
最後に、広島広告制作会社賞に応募いただいた広告主・媒体社・広告会社・制作会社の皆様の熱意と努力に敬意を表するとともに、広島の広告業界が今後益々発展することを祈念して総評としたい。
講評 府中市発のハンドメイドシューズ「スピングルカンパニー」の新聞広告で、シンプルなデザインとコピーによって見る人の目を引く優れた商品広告である。
「であい」というメインコピーには企業広告のニュアンスも含まれており、奥行きの深い印象的で好感の持てる広告表現となっている。