Winner第46回広島広告制作会社賞 受賞作品と審査員講評

審査総評

審査員長

広島経済大学
メディアビジネス学部学部長
北野 尚人

 第46回広島広告制作会社賞は、2025年4月20日に中国新聞社で審査会を行った。今回の応募総数は昨年度より5作品増えた141作品で、内訳は、新聞・雑誌広告17作品、電波広告47作品、SP広告31作品、インターネット広告10作品、ウェブ動画広告19作品、屋外広告17作品であった。
 2025年は5名で審査を行った。特別審査員には、現役のクリエイターとして東京で活躍されている東北新社元社長でCMディレクターの「なかじましんや氏」をお招きし、広島広告協会の平野理事長にも新たにご担当頂いた。審査員の皆様の忌憚のない的確なご意見に関して、感謝を申し上げたい。
 また今回から、3部以上に同一テーマで出品している作品を総合的に審査する「キャンペーン賞」と、次世代の広島の広告界を担う35歳以下の制作者を表彰する「U35クリエイター賞」が新たに設定された。
 いずれの応募作品も力作揃いで、特に多くのエントリーがあった部門では、審査員間で評価の分かれる事もあり、難しい審査となった。
 最後に、広島広告制作会社賞に応募いただいた広告主・媒体社・広告会社・制作会社の皆様の熱意と努力に敬意を表するとともに、広島の広告業界が今後益々発展することを祈念して総評としたい。

審査員紹介

  • 審査員長

    広島経済大学
    メディアビジネス学部学部長
    北野 尚人


  • 広島市立大学
    芸術学部副学部長
    笠原 浩


  • 広島修道大学学長
    商学部教授
    矢野 泉


  • 広島広告協会理事長
    平野 公穏
  • 特別審査員

    CMディレクター
    なかじま しんや

新聞・雑誌広告部門

単発(単一広告主)広告の部

金賞であい

  • 広告主/ ㈱スピングルカンパニー
  • 制作会社/ ㈱中国新聞アド福山支社
  • 制作者/ 井方秀紀、荒巻浩志、三藤麻代

講評 府中市発のハンドメイドシューズ「スピングルカンパニー」の新聞広告で、シンプルなデザインとコピーによって見る人の目を引く優れた商品広告である。
「であい」というメインコピーには企業広告のニュアンスも含まれており、奥行きの深い印象的で好感の持てる広告表現となっている。

銀賞山陽新幹線全線開業50周年

  • 広告主/ 西日本旅客鉄道㈱
    鉄道マーケティング部広島営業部
  • 制作会社/ ㈱JR西日本コミュニケーションズ中国支社
  • 制作者/ 井上正浩、中本邦彦、小倉克己、
    原田友美、神崎博文

シリーズ・連合広告の部

金賞カープ開幕ラッピング広告2025

  • 広告主/ ㈱中国新聞社ほか連合広告
  • 制作会社/ ㈱電通西日本広島支社/㈱クロオビ
  • 制作者/ 吉田一馬、中本誠、中尾俊之、
    高原義明、石川潤、柳矢一樹

講評 初優勝、赤ヘル導入、カープ坊やの登場等の大きなエポックから50年の節目となる開幕告知の新聞広告である。敢えて人物を登場させず、50年前と現在のヘルメットを並べる事によって、印象的でインパクトのある表現を実現している。
 新聞見開き30段という媒体特性を存分に生かした、迫力と象徴性の高い広告である。

銀賞「いつでも見守る、地域の安心・安全を」シリーズ

  • 広告主/ 広島県中小企業共済協同組合
  • 制作会社/ ㈱洋光
  • 制作者/ 坂本和久、松原友美

電波広告部門

ラジオCMの部

金賞カープ餃子を食べてみた

  • 広告主/ 井辻食産㈱
  • 制作会社/ ㈱電通西日本広島支社/㈱電通/㈱中国放送
  • 制作者/ 吉田一馬、武藤新二、増田み生久、
    宮﨑夏音、伊東平、田村友里、
    開大輔、松田智基

講評 人気アナウンサーたちの喋りが印象的で、「カープ餃子」というネーミングを浸透させることに効果を発揮した記憶に残る音声表現である。販売促進としての役割を十分に果たしており、実際にカープ餃子を食べてみたくなる、ユーモラスなラジオCMである。

銀賞秘密にしたい、いわみの湯

  • 広告主/ ㈱第一ホテルマネジメント
  • 制作会社/ ㈱中国放送/㈱中国四国博報堂
  • 制作者/ 石川寛朗、河村徹、重本萌々香、
    久間美鈴、野田裕太、音☆楽太郎

テレビCM 15秒の部

金賞豆苗肉巻き篇

  • 広告主/ ㈱村上農園
  • 制作会社/ ㈱中国四国博報堂/㈱corezon/モバーシャル㈱
  • 制作者/ 村上清貴、野田幸男、畑尾武海、
    国邑洋介、木原浩貴、久保退三、
    松井俊介、片野鉱輔、尾崎笑里、
    古郡功、北尾和弥、八木徹、
    西小路千晶、丹俊樹

講評 豆苗の定番レシピとしての「豆苗肉巻き」をアピールするために制作されたTVCMである。CMソングとしての童謡「いとまきの歌」も親近感の醸成に繋がっており、親子で食卓を囲む微笑ましい情景を想起させる効果的な表現となっている。手軽においしく作れる豆苗料理としてのシズル感あふれる広告と言える。

銀賞ずきゅん。

  • 広告主/ ㈱テレビ新広島
  • 制作会社/ kirin inc.
  • 制作者/ 永戸修司、吉田沙弥香、沖村佳の子、
    大道恵、永田瑛二、三浦春菜、
    藤本遥己、大野方裕、原田佳晃、
    小田祥吾、山田晃年

テレビCM 30秒~180秒の部

金賞みんなで届けます

  • 広告主/ 中国電力ネットワーク㈱
  • 制作会社/ ㈱ADKマーケティング・ソリューションズ
  • 制作者/ 後藤知世、田内健弥、川﨑俊介、
    池田萌、新津保建秀

講評 電気を送る中国電力ネットワークの仕事を、多くの社員が手をつないで波のように送っている形で表現した大変象徴的なTVCMである。
 最後に、個人の家にまでしっかりと繋がっているところも印象的であり、誠実で真面目な社風とイメージが伝わってくる優れた企業広告である。

銀賞このまち電気【はじまり篇】

  • 広告主/ 広島ガス㈱
  • 制作会社/ ㈱電通西日本広島支社
  • 制作者/ 山本俊治、清水清春、坂内拓、
    岩元忍、仲子尚汰、岩下拓磨、
    佐梁恵次、藤井紀行

SP広告部門

グラフィック1 
平面印刷の部(ポスター、チラシ)

金賞カープ柩

  • 広告主/ ㈱共栄
  • 制作会社/ ㈱みづま工房
  • 制作者/ 宮本裕美、加藤祥広、髙原三郎、
    堂河内幸雄

講評 審査員全員が選んだインパクトのある広告である。一目見た時は何の広告か分からない可能性はあるものの、見る者の目を引き、何の広告か知りたいと思わせる力がある表現である。熱烈なカープファンであれば、この柩で永眠したいと思わせる、従来の柩のイメージを変る極めて印象度の高いポスターと言える。

銀賞芸北アップルシードル

  • 広告主/ 広島市農業協同組合
  • 制作会社/ プロエックスアンビティオ㈱/
    ㈲ペンギングラフィックス
  • 制作者/ 中村和人、谷麻美、中村富子、
    児玉猛治

グラフィック2 平面ページ印刷の部
(パンフ、冊子、刊行物、ページ建てチラシ)

金賞該当なし

銀賞「食事」「身体」「心」のバランスサポートマガジン『GREEN SALANA』

  • 広告主/ サンスター㈱
  • 制作会社/ ㈱中本本店LIGHTS LAB
  • 制作者/ 梶谷剛彦、森元賢司、野村朱里、
    柏原まりえ、的野翔太、堀部浩義、
    猪飼ひより、鎌塚葵、西田加世

グラフィック3 平面特殊印刷の部
(DM、カレンダー、包装紙、パッケージ、紙袋、POPなど)

金賞広島駅新駅ビル 
デザインコンセプト折り紙

  • 広告主/ 西日本旅客鉄道㈱
  • 制作会社/ ㈱中国四国博報堂/
    ㈲ペンギングラフィックス/
    はぐくみの里
  • 制作者/ 瀬尾篤史、中村和人、中村富子、
    谷麻美、福田誠、田原潤一

講評 新しい広島駅ビルの施工記念品として制作され配布された折り紙である。広島を流れる穏やかな川面から着想を得た秀逸なデザインを折り紙という形状に定着させた広告物となっている。実際に手に取って折ってみたくなる楽しい表現と言える。

銀賞Hi,Hiroshima/商品パッケージ

  • 広告主/ ㈱たびまちゲート広島
  • 制作会社/ ㈱電通西日本広島支社/㈱電通
  • 制作者/ 吉田一馬、武藤新二、吉森太助、
    頼本高成、金本幸樹

インターネット広告部門

インターネット広告全般の部
(メインサイト、キャンペーンサイト、バナー広告など)

金賞チェリーゴード リクルートサイト

  • 広告主/ 社会福祉法人エフアイジイ福祉会
  • 制作会社/ ㈱中本本店LIGHTS LAB
  • 制作者/ 野村朱里、山田瑞希

講評 若い介護・福祉人材獲得のために制作された、カジュアルなテイストのリクルートサイトである。一般的なリクルートサイトにありがちな写真を一切使用せず、ポップな色使いと親しみやすいイラストでサイトが構成されている。「楽しそう」「チャレンジしがいがありそう」という雰囲気を醸し出している優れたWEBサイトである。

銀賞「りんご花さんぽ」ウェブサイト

  • 広告主/ ㈱さとゆめ
  • 制作会社/ ㈱中本本店LIGHTS LAB
  • 制作者/ 吉川富美子、加藤祐子、山田瑞希、
    河村実佳、猪飼ひより、小林敬輔

ウェブ動画広告部門

ウェブ広告全般の部(ウェブ動画・サイネージ動画など)

金賞サキガケ探偵

  • 広告主/ 広島県
  • 制作会社/ ㈱電通西日本広島支社/
    Life Market Co.,Ltd.
  • 制作者/ 笠井美里、あだち翔吾、大野方裕、
    原田佳晃、柳矢一樹、小野太資、
    竹井美夏、小川純実

講評 若者ターゲットに配慮したドラマ仕立てのストーリーが効果的な動画表現である。「若者の転出超過」という課題解決に向けて、企業の挑戦を支援する「ひろしまサンドボックス」という施策をアピールすることに成功している。
 縦型画面のスマホでの視聴が一般化していることを考慮した、ユーモアあふれる優れたWEB動画である。

銀賞サンセルモ玉泉院CM『世界にひとつだけの‟あの人らしい”お葬式』篇(90秒)

  • 広告主/ ㈱サンセルモ
  • 制作会社/ ㈱みづま工房
  • 制作者/ 髙原三郎、山田陽子、馬場健太朗、
    金井領汰、富本淳司

特別賞119万通りの人生を、想う。(心のバリアフリー推進動画)

  • 広告主/ 広島市
  • 制作会社/ ホームテレビ映像㈱
  • 制作者/ 土佐岡恭大、槙原真一、松上佑意、
    佐々木亜美香、有森功貴、森下真、
    永金春充、舩津雅俊、原正樹、
    村地英樹、土井本由里、田中実生

屋外広告部門

屋外広告全般の部
(看板、構造物、サイネージ静止画など)

金賞アロマトレイン

  • 広告主/ ㈱首里石鹸
  • 制作会社/ ㈱ヒロコー
  • 制作者/ 屋宜絵里香、仲田尚人、石川智也、
    牧瀬あゆり、重谷健一、岡本大輔、
    舛木郁美

講評 広島電鉄の電車ジャック広告として、沖縄の「香り玉」を車内に吊るし、乗客にスイートピーのほのかな甘い香りで、癒しの空間を提供したものである。
 一般的な広告は視覚と聴覚に訴えるものが多いが、この屋外広告は視覚に加え嗅覚も刺激する五感アプローチが取り入れられた優れた立体広告である。

銀賞屋内練習場壁面装飾~変化~

  • 広告主/ ㈱広島東洋カープ
  • 制作会社/ ㈱みづま工房
  • 制作者/ 千代延義貴、横田桃子、林貴裕

キャンペーン賞

SP広告、インターネット広告、屋外広告

Hi,Hiroshima

  • 広告主/ ㈱たびまちゲート広島
  • 制作会社/ ㈱電通西日本広島支社/㈱電通
  • 制作者/ 吉田一馬、武藤新二、
    吉森太助、山口正人、
    頼本高成、金本幸樹

講評 インターネット広告部門、SP広告部門平面特殊印刷、屋外広告部門店舗装飾、屋外広告部門デジタルサイネージと、多種類のメディアを複合的に使った立体的なキャンペーンである。様々な意味の「Hi」をテーマとして、広島から日本中・世界中へ平和を持ち帰ってもらうアイテムブランドを告知する社会性の高い表現である。

U35クリエーター賞


野村朱里
㈱中本本店LIGHTS LAB

広告主/作品名(役割)マルコ水産㈲/一年中楽しめる牡蠣「惑香」のブランディングページ(デザイナー)、社会福祉法人エフアイジイ福祉会/チェリーゴード リクルートサイト(デザイナー、イラストレーター)、㈱レールテック/WE PROTECT DAIRY LIFE〜レールテック構造物部門が守るもの〜(イラストレーター)、サンスター㈱/「食事」「身体」「心」のバランスサポートマガジン『GREEN SALANA』(イラストレーター)


千代延義貴
㈱みづま工房

広告主/作品名(役割)㈱広島東洋カープ/マツダスタジアムスポーツバーフロア装飾2025~化石発掘!スラィリーの先祖か!?~(アートディレクター、3Dモデラー)、㈱広島東洋カープ/AI広報河内(アートディレクター)、㈱福屋/BIG BOYA(デザイナー、3Dモデラー)


伊藤芽以
㈱中国四国博報堂

広告主/作品名(役割)広島信用金庫/この街と進む 80周年企業CM(CM企画)、パセーラテナント会/パセーラ30周年「つながるヨロコビ」ポスター(クリエイティブプラナー)、パセーラテナント会/パセーラ30周年TVCM「つながるヨロコビ」(CM企画)

(敬称略)